男性の1人旅で泊れる温泉旅館ホテルで旅行する

一人旅で困るのはたまに泊れない宿があること。出来るだけ安く一人旅でも泊れる温泉宿を紹介したりします。その他旅行のことなど。

性懲りもなく銀座のとんかつ檍(あおき)でロースかつランチ定食を食べてきた

こんにちは、アラフォーおじさんです。またとんかつ檍(あおき)銀座店に行ってきました。

どうにもロースかつランチ定食1200円という値段が気になりまして。さすがに特ロースかつ定食2300円はそんなに食べられないけど、ランチ1200円なら月1くらいで一定もいいのかもと思ったりしたもので。

今日は13時過ぎにいったのですが、並びはなし。まだ皆さんとんかつ檍が銀座にできたことを知らないのかもしれません。

ロースかつランチ定食はこんな感じ。写真だと分かりにくいですが、一瞬ヒレかなと思うような細長く、分厚いイメージです。

f:id:ara40ojisan:20180404151810j:plain

特ロースかつ定食は先日のブログをご覧ください。

ara40trip.hatenablog.com

食べた印象は特ロースカツ定食の方が柔らかく感じました。ランチはちょっとしっかりとした歯ごたえがある感じ。固いという意味ではなく、適度な食感を味わえるといった感じです。

ボリュームも十分ありますし、これで1200円なら安いと思います。

でもこれからとんかつ檍が銀座にできたことが知れ渡って、人が並ぶようになるとちょっと足が遠のくかな。できるだけ適度に混んでいるようになって欲しいです。

 

 

とんかつ檍(あおき)が銀座にできたと言うのでランチに行ってきた

こんにちは、アラフォーおじさんです。とんかつが大好きです。

そんなとんかつの有名店、蒲田に本店がある「とんかつ檍(あおき)」が銀座にできたと言うのでランチに行ってきました。

とりあえずネットで住所を調べてgoogleマップを頼りに近くに来たのは良いのですが、良く分からない。てっきり中央通りから一本入った奥の道かと思ったら、別に中央通り方面からでもビルに入ることはできました。

ビルの名前は「第3ソワレドビル」。「第」の字は略字体です。メガネの田中と同じビルなのでそちらを目印にすると良いかもしれません。スワロススキーの道を挟んで反対側のビルです。

f:id:ara40ojisan:20180330132307j:plain

通路が暗く、ちょっと入るのに躊躇しますが、とりあえずビルに入ってエレベーターの前にある地下へ続く階段を下り、左手に「とんかつ檍」があります。

f:id:ara40ojisan:20180330132333j:plain

11時半過ぎくらいに伺ったのですが、行列もなくすんなり入れました。店内はカウンター5席と奥にテーブル席が3つくらいですかね。多分15席くらいだと思います。僕が入った後にどんどんお客さんが来たので開店から30分以内であればそこまで並ばないかも。もっともまだあまり「とんかつ檍」が銀座にお店を出したことが知られていないという理由もあるので今後はいつ行っても行列があるかもしれません。

メニューはこんな感じです。ランチの「ロースかつランチ定食」1200円もよさそうでしたが、とりあえず特ロースかつ定食を頼みました。

f:id:ara40ojisan:20180330132355j:plain

f:id:ara40ojisan:20180330132409j:plain

とにかく分厚いです。僕は銀座でいえば「にし邑」のとんかつが好きですが、厚さでいれば20%増しくらいあります。隣の人が頼んでいたロースかつランチ定食がにし邑より少し小さいサイズだったかな。

分厚いとんかつはそれだけ見てもテンションあがりますが、40過ぎるとさすがに最後はきつくなりました。特に右側が油の多い部分のようなので、まずは右側から食べると良いかもしれません。

塩が4種類用意されていてボリビア、沖縄、モンゴル、ヒマラヤとありました。でも結局ソースかけて食べるのが好きです。

f:id:ara40ojisan:20180330132424j:plain

本店は言わずもがなの大行列、大門にあるお店も混んでいるみたいなので、まだ知られていない銀座店でとんかつ檍のとんかつを食べてみてはいかがでしょうか。

 

とんかつ檍 銀座店

 住所:東京都中央区銀座8-8-7 第3ソワレ・ドビルB1

営業時間:ランチ 11時~ ディナー 17時~

定休日:日、月

 

 

青森県にある一人旅でも泊れるランプの宿「青荷温泉」 綺麗な星空で流星を見ながら露天風呂 電波も届かないので一人になりたい時にお勧め

こんにちは、アラフォーおじさんです。皆さんは一人になりたい時ってありますか?僕はいつでも一人になりたいので社会人として生きていく自信がありません。

さて皆さんは「ランプの宿」を御存じでしょうか。googleなどで検索すると結構たくさん出てきますが石川県のランプの宿が一番有名なのではないでしょうか。僕もランプの宿と言うのはこちらで知った気がします。

ランプの宿に定義なんてないと思いますが、言わゆるランタンを吊るして館内を照らしている宿がそれを売りにしているような感じです。

今回は僕が唯一泊った「ランプの宿」、青森県にある青荷温泉を御紹介します。

■とにかく行くのが大変

ランプの宿青荷温泉青森県にあるのですが、JRでいうと最寄り駅は弘前駅になります。東北新幹線新青森駅まで延伸されたのですが、弘前駅に行くには乗り換える必要があるので東京から一本と言うわけにはいきません。と言っても以前は盛岡からさらに特急に乗り換えていたと思うので時間的には短縮されていると思いますが。

東京から弘前駅までは新幹線を利用して約4時間。さらに弘南鉄道という弘前駅から黒石駅までを結ぶローカル線に乗り換え30分。さらに黒石駅からバスに乗り虹の湖バス停まで30分。さらに宿のバスに乗って20分程度でようやく到着です。東京から4時間は分かりますが、さらに乗り換えも含めて2時間程度かかるようなイメージです。

f:id:ara40ojisan:20180328125109j:plain

f:id:ara40ojisan:20180328125129j:plain

宿のある場所をgoogleマップなどで確認していただけると分かりますが本当に山の中。僕は冬にしか行ったこと無いのですが、周りは本当に雪しかない、そんな秘境感も満載な宿です。

■電波が届かないので暇をつぶす自信が無い人は事前に準備を

そんな山奥にある宿ですが、建物はぼろぼろではなくいい意味で期待を裏切ります。関内も非常に清潔です。まあ、暗くて分からないだけかもしれませんが。

僕はいつも1人で訪れているので部屋は6畳程度の部屋。トイレも風呂も付いていません。テレビもないのであるのは本当にランプと布団くらい。だがこれがいい。

f:id:ara40ojisan:20180328125014j:plain

f:id:ara40ojisan:20180328125028j:plain

ちなみに携帯の電波も届きません。そして明かりもランプしかないので暗くなると本も読めません。ランプの明かりは意外と暗いのです。

なので暇をつぶす自信のない方はスマホ電子書籍を入れていくか、電波が無くても遊べるアプリを入れていくと良いでしょう。

ちなみにトイレはウォッシュレットタイプのものもあります。以外にしっかりしているので女性の方も安心なのではないかなと思います。

■温泉にたくさん入ろう

そんな何もすることがない青荷温泉なので必然的に温泉にたくさん入ることになります。

青荷温泉にはお風呂が内風呂、混浴露天風呂、本館外にある総ヒバ造り健六の湯、内湯と滝が見える露天風呂を備えた滝見の湯の4つがあります。冬は寒いので露天はちょっとぬるいのですがなんとか入れます。健六の湯も雪が積もっていると足が冷たいのですが、ヒバの香りがとても気持ちいお風呂です。

f:id:ara40ojisan:20180328125042j:plain

ちなみに僕が以前訪れたときは滝見の湯の露天風呂から夜空を眺めると、一面の星空で流星を何個も見ることができると言う非常に贅沢な体験をすることができました。これも山奥で光が届かず、さらに温泉自体もランプでしか照らされていないので星空がより綺麗に見えるからだと思います。

f:id:ara40ojisan:20180328125052j:plain

とにかく時間がある、というよりもすることが無いのでゆっくりと温泉に入りましょう。

■料理はしょっぱい

当然のことながら宿の周りには何もないので食事は青荷温泉で食べることになります。プランも素泊まりがなく2食付なので宿の食事を楽しみましょう。

基本的に味付けはしょっぱいです。さすが東北と言った感じ。料理はスタンダードな料理ですが、アユかな?炭火で焼いた塩焼きが1本出ます。朝食には甘露煮。ちょっと小腹がすいたら館内に売店もあるのでそちらで饅頭でも買いましょう。

f:id:ara40ojisan:20180328125145j:plain

f:id:ara40ojisan:20180328125155j:plain

前に行ったときは本当に暗くて何を食べているかもわからないくらいでした。

■行くのは大変だけど非日常を味わえる

青荷温泉はその雰囲気といい、温泉といい僕が一番好きな宿のひとつです。行くのが大変なのでなかなか訪れることはできませんが。

特に都会に住んでいる人からするとこんな雪深い山奥の温泉に泊ると言うこと自体が非日常を味わえるとても貴重な経験になると思います。

JRのパック旅行でも青荷温泉はいくことができるので、そういった意味だと申込むことは簡単です。ただ弘前までは行くことができてもその後もめんどくさいですが。

そういっためんどくささも含めて電波の届かないランプの宿青荷温泉はお勧めです。僕は夏に行ったこと無いのですが、とにかく雪の青荷温泉は最高なのでお時間ある方はぜひ訪れてみてください!

一人旅も基本的にOK!とにかく都会の喧騒を忘れたいと思ったら行ってみるといいかもしれませんね。電波届かないので仕事のことも忘れられるかも。

青荷温泉

所在地 〒036-0402
青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1の7
℡:0172-54-8588 Fax:0172-54-2655
公式サイト: http://www.yo.rim.or.jp/~aoni/

 

 

一人旅に優しくて1泊5000円~ 四季倶楽部で一人旅を楽しもう!

こんにちは、アラフォーおじさんです。一人旅は随分前から行っているのですが、そのころはブログを書こうなんて思ってもいなかったので、写真がありません。でもせっかくなので昔の記憶を頼りにして、文字だけでも残していこうと思います。写真はその宿の公式サイトなどから拝借させて頂きます。

そんなわけで何回かに分けて、男性の一人旅の心強い味方「四季倶楽部」で泊まった宿を御紹介していこうと思います。

四季倶楽部とは企業が保養所として活用している宿を一般の人でも利用できるようにしたサービスです。さらに一泊5000円と言う非常にリーズナブルな予算で泊ることが可能です。

四季倶楽部は365日いつでもお一人様1泊5,000円!京都・箱根・熱海・軽井沢ほか全国!

では過去に四季倶楽部に泊った宿を御紹介。

岐阜県 飛騨高山荘

まずは岐阜県は飛騨高山にある「飛騨高山荘」です。

【公式】ホテル 飛騨高山荘 -365日1泊5,000円- 四季倶楽部

飛騨高山は「君の名は」の聖地としても有名ですが、やはり小京都とも言われる歴史的な街並みが素晴らしいですよね。飛騨高山荘は駅から少し離れていますが、歩いても行くことができます。

ちなみに僕が泊った時は12月で雪がかなり積もっている中歩いて高山荘まで行きました。

青春18きっぷを使った旅だったので早朝に出発したので朝食は食べられずじまい。1階の部屋のため景色はそこまでいいわけではないのですが、ちゃんと庭も手入れされていました。部屋もものすごく綺麗で広い。さすが四季倶楽部です。

夕食は高山駅近くのJAが運営しいてる味蔵天国で飛騨牛を食べました。飛騨高山は飛騨牛をはじめ食事も楽しめるので、朝食のみのプランもいいと思います。

www.ajikura.jp

大分県 湯布院 ゆの香湯布院

大分県でも、と言うよりも日本でも屈指の人気の温泉地「湯布院」にも四季倶楽部の宿があります。湯布院の宿と言えば高級なイメージもありますが、安心してください、四季倶楽部は湯布院でも5000円です。

そして四季倶楽部は基本的に保養所仕様なので露天風呂が無い宿も多いのですが、こちらの湯の香湯布院は露天風呂付き!ゆっくりと湯布院の温泉を楽しめます。部屋も結構綺麗です。

食事をするところからは雄大由布岳を望むことができます。

f:id:ara40ojisan:20180308180013j:plain

ただ湯布院の駅からは遠いためタクシーを利用することになります。町中に食事に行くことも難しいので、夕食は宿で食べた方がいいかもしれません。

宿から帰る時もタクシーになるのですが、もし時間に余裕があれば金鱗湖経由で行ってみると面白いです。季節によっては霧のかかった幻想的な光景を眺めることもできます。

【公式】ホテル ゆの香湯布院 -365日1泊5,000円- 四季倶楽部

 

京都府 京都加茂川荘

こちらはまだ泊ったことがないですが、いつも京都旅行に行く際はチェックをしている宿です。京都なのにお値段そのまま1泊5000円!ただ、さすが京都、人気のシーズンにはなかなか予約が取れません。

場所は北大路駅の近く。かなり北の方なので、清水寺伏見稲荷祇園などからはかなり遠いです。なのでまずは清水寺などを見て、加茂川荘に泊り、翌日は金閣寺などを観光すると良いかもしれません。

地図で見ると鴨川のすぐそばなので、鴨川をゆっくり散歩なんてできるかもしれませんね。

【公式】ホテル 京都加茂川荘 -365日1泊5,000円- 四季倶楽部

 

本当は泊ったところがあと2つほどあったのですが、確認したら四季倶楽部からは予約できなくなっていました。残念。

 

■一人旅はダメかも 福島県 白河 エンゼルフォレスト那須白河(レジーナの森)

エンゼルフォレスト那須白河は僕が泊った時はレジーナの森と言う名称でした。いつの間にか名前が変わっていたので無くなったのかと思いました。

こちらは一人旅ではなく友人と一緒に泊った時に利用しました。今見たら1人旅だと全て満室になっているので一人では宿泊できないかもしれません。

でもとても変わった宿なので趣旨からは外れますが、御紹介します。

こちらの宿の特徴はドラゴンボールでホイポイカプセルから出てきたような独立したコテージです。

f:id:ara40ojisan:20180308181713j:plain

ドームコテージ(ペット同伴室)|泊まる|エンゼルフォレスト那須白河【公式】

 から引用)

なかなかユニークな形をしていますよね。お風呂も素晴らしく、広い露天風呂とミスとサウナなどがありました。食事は管理棟にあるレストランで食べられます。

最寄りの新白河駅からはかなり遠いのですが無料の送迎バスがあるみたいです。

いかがでしたでしょうか。まだまだ四季倶楽部には沢山宿があります。中には一人旅では利用できない宿もありますが、もし一人旅で使える宿があれば5000円と言う低価格で温泉を楽しむことができます。

ちなみに朝食を付けても大体500円のプラスなので、ぜひ朝食付きをお勧めします!

 

 

 

移転した浅草のタイ料理 ソンポーンに行ってきた

こんにちは、アラフォーおじさんです。ずーっと行きたいと思っていた浅草は観音裏にあるタイ料理のお店ソンポーンに行ってきました。

ソンポーンはもともと5席くらいの小さな店舗だったらしいのですが、今年に入ってからすぐ近くに移転。移転とともにかなり広くなっていました。お店の手前にテーブル席、奥に座敷でざっと40~50人くらいは入れるのではないでしょうか。

移転する前は5席と小さな店だったこともあり、日本一予約の取れないタイ料理店とも言われていたみたいですね。僕が行ったときは土曜日の21時過ぎと遅めの時間だったのですが、予約しないでも入れました。ちょうど宴会などをしていたお客さんが会計をしてその入れ替わりみたいな感じです。

タイ料理に詳しいわけではないので、料理は適当に頼みましたがとにかく美味しい。ちょっと辛いので辛いのが苦手な人は注意した方がいいかもしれません。僕もそこまで辛いのに強いわけではないので、翌日は結構大変でした。

今回、頼んだのはムーナムトック(豚のからし和え)とガイヤーン(タイ風やきとり)、カオニイアオ(もち米)とシンハービールです。

f:id:ara40ojisan:20171211173824j:plain

f:id:ara40ojisan:20171211173834j:plain

ムーナムトックにはもち米が合うという店員さんの勧めに従って注文したのですが、本当に合う。でも少し辛い。でもそれが美味しい。

ガイヤーンはビールとの相性が抜群です。タレが付いてきますが、そのままでも美味しい。

一人で行ってきたので、かなりお腹いっぱいになりました。これで4000円です。

2人で行けば恐らくお酒頼んで、1人3000円くらいって感じでしょうか。そこまで高くは無いと思います。

でも本当に美味しかった!浅草の千束通り沿いにあるので、最寄りはつくばエクスプレスの浅草駅。日比谷線入谷駅や銀座線浅草駅からだとちょっと歩きます。でも一度行ってみるのをお勧めしますね。宴会やっていた人は次の予約も入れて帰っていくくらいなので、早い時間帯なら予約を入れた方が確実です。

普段は午前2時まで営業しているようですが、店主のママさんの体調が悪いらしく最近は午前0時までとのこと。遅い時間に訪問する人も事前に確認をしておいた方がいいかもしれません。

浅草には浅草地下街にタイ料理のモンティ、ベトナム料理のオーセンティックなど色々とあります。でもソンポーンが一番好きかな。

今度はグリーンカレーやご飯ものを食べてみよう。

 

店名:ソンポーン

住所:東京都台東区浅草5-30-11
最寄駅:浅草駅(つくばエクスプレス
定休日:月曜

 

165cm80kgの40歳のおっさんが高尾縦走ルートで影信山に登ってきた

こんにちは、アラフォーおじさんです。体重が全然減りません。さて、メタボ、高脂血しょう、脂肪肝ともろもろお肉が付いている40歳のおっさんですが、最近無駄にエスカレータなどを使わず、階段で登るように心がけています。

やはり健康であるにこしたことはないのでちょっとでも体力をつけ、体重も落とそうかと思いまして。そんなわけで先日高尾山の稲荷山コースに登ってきてぜーはぜーはー言っていたのですが、今回は高尾山のさらに奥、影信山に登ってきました。

ara40trip.hatenablog.com

影信山は標高727m。高尾山は599mなので100mほど標高が高い山で、高尾山~影信山~陣馬山のいわゆる高尾縦走コースの中間地点にあるのがこの影信山です。本当であればこの縦走コースを制覇したいところですが、体力的にとても無理そうなので今回は影信山から高尾山までのコースを行くことにしました。

今回のルート的にはこんな感じ。

1、高尾駅北口から小仏行きバスに乗り終点小仏で下車

2、影信山登山口まで歩いて登山スタート

3、影信山山頂

4、小仏城山山頂

5、一丁平

6、もみじ台

7、高尾山山頂

8、ケーブルカーで下山→温泉

山渓オンラインなんかで標準的にかかる時間を見てみると小仏バス停から高尾山山頂まで3時間弱。果たしてそんなにうまく行くのか。それと写真はかなり少なめです。写真撮る気力と体力が無かった・・・。

小仏バス停から影信山

まずは高尾駅北口からのバスで小仏バス停へ。高尾駅は南口にもバス停があるので間違えないよう気をつけましょう!僕は間違えました。

高尾駅からは20分程度で到着します。バス停から登山口までは少し登り坂を歩きます。途中、ちょっとした渓流沿いを歩き、紅葉も綺麗だったのでテンションが上がります。

f:id:ara40ojisan:20171205180323j:plain

f:id:ara40ojisan:20171205180334j:plain

15分ほど歩くと登山口。軽くアキレス腱などを伸ばして登り始めます。先日登った高尾山の稲荷山コースと比べると結構きつい登りです。稲荷山コースはところどころ平坦なところもあったのですが、影信山は上りばかり。

f:id:ara40ojisan:20171205180345j:plain

そして足元も木の根などで急な段差になっているところを越えなければならないのでかなり体力を消費します。

f:id:ara40ojisan:20171205180357j:plain

ただ、距離としては稲荷山コースに比べると短く感じました。確か稲荷山コースは途中休憩もいれて2時間弱くらいかかったと思いますが、影信山は1時間ちょっとで登ることができました。

影信山は人も少なく、自分のペースで登りやすいのも良かったですね。ただ、ほぼ上りで稲荷山コースにあった休憩所のようなものは無いので、ある程度登って疲れたら何回か休憩を入れて2時間くらい時間をかけて登ってもいいのかもしれません。

影信山の頂上には茶屋が2軒あり、上の茶屋では山菜の天ぷらが300円で販売しています。もみじの天ぷらも入っていて彩りも素晴らしいです。

f:id:ara40ojisan:20171205180420j:plain

影信山の山頂はその茶屋の裏手にあります。下の茶屋には影信山山頂と書かれていますが、もう少し登って山頂の写真を撮っておきましょう。

f:id:ara40ojisan:20171205180430j:plain

f:id:ara40ojisan:20171205180409j:plain

影信山から小仏城山へ

影信山から小仏城山までですが、今度は一気に下ります。小仏峠のあたりが548mとのことなので100m以上下る感じです。嫌な予感。そしてこの下りが結構きついです。上りに比べたらもちろん楽な感じもしますが、後々考えるとこの下りで蓄積された疲労が思いのほか大きかったんだと思います。

下って下って明治天皇が休憩された跡を通り過ぎ、少し登ると小仏城山茶屋に到着です。ここは影信山から小仏城山までが一番楽でした。

高尾縦走ルートの茶屋では基本的になめこ汁が売っています。今回はこの小仏城山でなめこ汁を買って、自分で持ってきたおにぎりなんかを食べて休憩しました。

小仏城山を出るといよいよ高尾山の山頂を目指します。標高で言うと小仏城山は670m、高尾さんは599mなのであとは下るだけとてっきり思っていました。

小仏城山から高尾山へ

小仏城山を出ると下りが続きます。一丁平のあたりで少し上り、再び少し下った先に3つに分かれる分岐がありました。どれを選んでもどうやら高尾山に行けるようですが、真ん中の階段の道を選択しました。

ところがこれが最大の難所になろうとは。この真ん中の階段はもみじ台まで繋がっています。高尾山山頂からでもすぐ行けて茶屋もあり、その名の通りもみじがきれいなので足を伸ばしたことがある人もいるのではないでしょうか。

もみじ台はちょっとした山になっていて、先程の分岐から階段を上るとかなりの段数があります。ここまでで体力をほとんど使い切っていたのでこれは予想外でした。途中休みつつなんとかもみじ台へ。もみじ台から高尾山山頂はすぐそこです。

でも稲荷山コースを登った時、最後に立ちはだかった階段がやはりこちらにもありました。もみじ台へ登る階段に比べたらまだましですが、それでも辛い・・・。本当に最後の力を振り絞り高尾山山頂へ。

時刻は11時40分。小仏バス停を出発したのが7時40分くらいなので約4時間かけて影信山から高尾山へと来ることができました。

高尾山から高尾山温泉極楽湯へ

後は高尾山山頂から歩いて下山してもいいのですが、ここは初めからケーブルカーに乗る予定にしていました。なんせ下りは足に負担がかかり、体重が重い僕では余計に負担がかかりそうだからです。

高尾山山頂からケーブルカー乗り場まではちょっと歩きますが、こちらは舗装された道なので歩きやすく、そこまできつくはありません。

ケーブルカーに乗って高尾山のふもとまで降りて、あとは高尾山温泉極楽湯に直行。ゆっくり汗を流しました。

稲荷山ルートと比べて登山をした感じがより強いですね。時間も休憩を入れて4時間なのでちょうどいい感じです。

しかし稲荷山ルートに比べると足への負担はかなり違います。稲荷山ルートではそこまで筋肉痛にはならなかったのが、今回はかなり筋肉痛がひどくなりました。階段降りるのがかなり辛いです。

やはり今回のコースは下りもかなりあったため、足への負担が想像以上に重かったのだと思われます。

なので体力に自信の無い人はもみじ台への分岐で階段を上らず、左のルートを選択するとかなり楽なはずです。高尾山の頂上もパスしてもいいと言う人は5号路を回ってケーブルカー方面に直接向かうこともできます。

とはいっても標準的な体重で体力もある人であれば全然平気なはず。60歳以上と見受けられる人も多くいましたし、なにせトレイルランの大会も行われていて平気で走っている人もいましたからね・・・。

影信山へ登ってみよう

高尾山の稲荷山コースも手軽で良いですが、ちょっと物足りないなーと言う人はこの影信山から高尾山のコースをお勧めします。

コースは高尾山から影信山へ向かうこともできますが、僕は断然小仏バス停から影信山~高尾山へのコースをお勧めします。

理由は高尾山へ着いた時点で着かれていればケーブルカーで下ることもでき、温泉にも入ることができるから。

登るときはテンション高めですが、下りってちょっとモチベーション下がるんですよね。

と、40歳で体力もあまりなく太っている男性でもなんとか登ることができる影信山。お勧めなのでぜひチャレンジしてみてください。

 

 

 

165cm80kgの40歳のおっさんが高尾山の稲荷山コースを登ってきた

こんにちは、アラフォーおじさんです。皆さんは3連休何をして過ごしましたか?日月と東京は非常に秋らしいいい天気だったため、僕は高尾山に登ってきました。

高尾山と言えばミシュランで星を獲得していまや人気の観光スポットです。私が20年近く前に府中に住んでいたころはそれほどでもなかった印象なんですけどね。

そして高尾山は気軽に登れる山でもあります。高尾山に登る経路は色々とあり、1番人気の高い1号路はスニーカーでも登れますし、ケーブルカーやリフトを使えばもっと気軽に登ることもできます。

takaozanyuho.com

今回僕が選択したルートは稲荷山コースです。

takaozanyuho.com

ちなみに僕が登った山と言えば筑波山くらいです。小学生の時に1回、そして去年友人と登ってきました。小学生の時はそうでもなかった印象ですが、去年は本当にきつかった・・・。筑波山で登ったルートは白雲橋コース。

www.mt-tsukuba.com

ざっくり比較すると

  高尾山 稲荷山コース 筑波山 白雲橋コース
距離 3.1km 2.8km
標高差 400m 610m
所要時間 1時間40分 1時間50分

 

標高差は筑波山ですが、他はそこまで差がないです。でもこの標高差が問題で、今回高尾山に登って分かったのですが、明らかに筑波山の方がきつかったです。

所要時間ももっとかかったんじゃないかな。でも筑波山も子供でも十分登れます。僕の体力がないだけ。

高尾山も稲荷山コースは舗装されている道ではなく、写真のようなコースが続きます。

 

f:id:ara40ojisan:20171010113400j:plain

f:id:ara40ojisan:20171010113413j:plain

コースの大体中間地点にあずま屋があるので休憩していくといい感じです。眺めのなかなか。そして上り坂ばかりではなく平坦なところもあるので、そういったところでは余裕をもって周りや上を見上げてみると気持ちがいいですよ。

f:id:ara40ojisan:20171010113536j:plain

f:id:ara40ojisan:20171010113550j:plain

そして高尾山で一番きつかったのが頂上の手前にある急階段。登り始めもきつかったですが、まさか最後の最後にこんな急な階段があるとは。

f:id:ara40ojisan:20171010113655j:plain

これは急階段の手前にある休憩スペースから撮ったのですが、その先に急階段があるとは想像していませんでした。急階段は写真撮る余裕がなかったので写真がありません。なのでこの休憩スペースで一休みして、息を整えてから最後頂上を目指しましょう。

その急階段を登り切ったら頂上です。

f:id:ara40ojisan:20171010113903j:plain

富士山は見えませんでしたが、上った達成感はありますね。ここから下る方法も色々コースがあるので、自分のペースにあった帰路を選ぶと良いと思います。

ちなみに僕は高尾山薬王院に参拝して、蛸杉を見てケーブルカーで下山しました。やっぱり文明の利器は素晴らしい。

f:id:ara40ojisan:20171010114133j:plain

f:id:ara40ojisan:20171010114147j:plain

f:id:ara40ojisan:20171010114116j:plain

ケーブルカーから降りて高尾山名物の蕎麦を食べようと思ったのですが、既に混雑していたのであきらめて高尾山温泉極楽湯でゆっくりと汗を流しました。

f:id:ara40ojisan:20171010114249j:plain

f:id:ara40ojisan:20171010114310j:plain

ここも11時を過ぎると人がドッと増えてきます。お値段は1千円と少し高めですが、色々な風呂があり、露天風呂からの景色もいいのでお勧めです。

今回は午前8時前から登り、頂上には9時40分くらいに到着。途中休憩も挟みながら約2時間弱の行程でした。去年筑波山に登ってから運動らしい運動もしていなかったのでそれなりにきつかったですが、最後の急坂以外は休憩もちょこちょこ入れられるのでゆっくりしたペースであれば僕みたいな体型でも十分登れます。

ただ、僕はちょっとしたアイテムを持っていきました。去年、筑波山を登った時に本当にきつかったので、友人からトレッキングポールを借りて登ったら随分楽になった印象があったので、高尾山に登る前に購入。やっぱりトレッキングポールがあるとないのとでは大きく変わると思います。

なので体力の自身のな方はトレッキングポールを持参すると良いかもしれません。僕が購入したのはこちら。

 

2本セットなのでかなり安いです。有名ブランドだと1本8000円とかそれ以上するのですが、高尾山くらいであればこちらで問題ないはず。

そしてトレッキングポールは使い方が重要なので、youtubeなどで実際に使い方持ち方をしっかり確認してから登山に望みましょう。

僕が教えてもらったのはストラップにしたから手を通して、ポールを握る。でも登るときはポールは手を添えるだけで握らないイメージで、手首でストラップを押す感じ。言葉だとさっぱりわからないと思うので動画で確認ですねやっぱり。もしくは詳しい方に聞きましょう!

最後に高尾山は非常に人気のスポットです。3連休と言うこともあり、頂上から薬王院までの間でもどんどん人が増えている印象でした。ケーブルカーには行列が出来ていたし。なのでゆっくり自分のペースで登りたい人はぜひ早起きをして午前8時前から登ることをお勧めします。

普段運動もしていない、そしてこれだけ太っている僕でも登れたので、とりあえず山に登ってみたいと言う人はぜひ高尾山にチャレンジしてみてください。稲荷山コースでなく1号路でも楽しいと思いますよ。

来月は紅葉の時期。人は沢山いるかもしれないけど、また高尾山に登りたくなってくるかも。